アクセス解析CGI

He,he~


KEI 2005/07/28(Thu) 16:54

おはようございます、oui ouiさん!
前の家と違って、4階、しかも日射しが直なので、無理矢理朝起きる事になってしまいます。
以前の様に昼3h、『今、起きました〜』はさすがにないなぁ。ま、いい事ですよね。

しかし、oui ouiさんの米ゴシップの情報の多さ、普通じゃないですよね。前から思ってました。
でも、私も嫌いじゃないので(^_^)
今後もよろしく!!


...そう。
まだ、はっきりした関係ではないので、なんとも...
最初は友人としてだったのですが、もうひとり彼を気に入ってる女性がいてね。私は彼女の存在は全く知らなかった。
でも、彼がばか正直に彼女の事話してきたんです。
こんな友人が居てさ〜って感じで。
もちろん、おもしろくはないですよね。
だって、相手は明らかに彼を好きというのは女ならわかる状況だったから。
ばかだから、彼はわかってないんですよ。
友達と思ってるのは彼の方だけ。
でも、私と彼の間はメールや電話をしていく内にどんどん距離が縮まっていったんです。
もう友達の域は越えてるだろっていう内容でした。
でも、みんなにやさしい彼。
くせものですね、これ。
で、ある日、決心して言いました。
「その人と付き合ってるなら、私を困惑させる様な事はもう言わないで。あなたが私に言う言葉は友達を越えた表現だって私は思ってるから。」って言いました。
そしたら焦って、
「彼女はただの友人だよ!きみを好きでなければここまで夢中になってコンタクトを取らないよ!わかって欲しい。」との事。
この私の”つっ突き”がきっかけで前に進みました...
なんだかなぁって感じですが、これがなければ
曖昧な感じではっきりしないまま、私も”イライラ”と”不安”は募る一方でしたから。
そんな彼はスコットランド人です。
フランスに居るのになんで〜??フランス人にしときなよ〜って声が聞こえてきそうですが(^_^)
もう、国籍を越えて彼の人間性に強烈にヤラれました。
フランス語が喋れないし、コンタクトはほとんど英語です。
あとは、向こうが吹き出す程、こっちがこっ恥ずかしくなるくらいの片言の日本語(^_^)
なんか、ものすごく努力してくれてて、最近、一生懸命日本語でメールくれるんです。
でも、なんかどんどん気持ちでの結び付きが強くなってる様に思います。
彼の誠実な文面を読んで、先に進もうと思いました。
っと、こんな感じです!!(^_^)
私が155cmなのに対し、彼は188cm...
『巨人病&小人症』といった感じでしょうか(ー_ー)

ではでは、近況報告まで!!

oui oui - 2005/07/28(Thu) 20:33


すっかり早起き(というか、まともな時間)になられてよかった、よかった(笑顔)
米国ゴシップも喜んで頂けた様子でなにより。
米国のゴシップサイトから毎晩山のようなジャンクメールが届くのですが、チェックしたい人物の名前のゴシップは
しっかりoui oui の手元で開封できるようにしてあるんです。ばかですねぇ(苦笑)

でもね、ゴシップ記事だと途端に英文読解能力が上がるらしく、ひとつもつまづくことなく隅から隅までしっかり読破&理解できるんです(笑)これ、不思議。
ああ、自分の英語力もまだまだいけてる。
そう思いたいが為に毎晩アメリカンゴシップに目を通しているんです、というか、ただのミーハーなんですが。

日本国内のゴシップはまったく興味がないのは、日本語だから。
きたない日本語、失礼な日本語、てにおはの違う日本語、間違った謙譲語、謙遜語、尊敬語。
そういう耳障りや目障りな日本語を目にしたり耳にしたくないから日本のメディアはまったく興味なし。テレビも雑誌も触りません。

さて、KEIさまらしい白黒はっきりかたをつけた時点から、ぐぐぐっ!とおふたりの間が進展なさった様子ではないですか。素晴らしい!
日本語でメールしてくれるなんていい人ですよ、ほんとに。

oui oui 大昔に米国人とお付き合いしましたが、日本語覚えようとしませんでしたよ、彼は。
そのくせ別れるときには「サヨナラ」とか言ってましたけど。

スコットランドの人ならきっとお酒もお強いのでしょうね。”Russe vodka”としては頼もしいお相手なのでは?(笑顔)

たしかにフランスにいるんだからフランス人〜! とは思いますが、恋のお相手は国籍できめるものではないですものね。
ずっとフラ語のお勉強に励んでいらしたKEIさまの、素敵な出会いはoui oui も遠い南青山の空の下、自身のことのように嬉しく思っています。

嬉しい御報告をどうもありがとうございました。
また新たなお話しをお待ちしています♪

Posted: 火 - 8月 2, 2005 at 08:18 午後        


©